ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌・学外紀要・定期刊行物等掲載論文・記事
  2. 香川生物
  3. 第35号 (2008年6月)

四国における陸産貝類研究前史

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1099
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1099
60ba6800-6cf0-48a9-a892-9f305b1af64e
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00038146_35_33.pdf AN00038146_35_33.pdf (812.1 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 四国における陸産貝類研究前史
言語 ja
タイトル
タイトル The history of studies on land mollusca in Shikoku, Japan (Part I)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 多田, 昭

× 多田, 昭

ja 多田, 昭

ja-Kana タダ, アキラ

en Tada, Akira

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 四国は貝類の宝庫といわれており, 海産貝類, 陸産貝類ともに四国在住者はいうまでもなく他県からも多くの研究者が貝類調査を行い, 現在では四国の貝類相がかなり明らかになってきた。陸産貝類の明治・大正を経て昭和の30年ごろまでに活躍した高知県生れの黒岩恒, 京都の平瀬興一郎, そこで研修を積み日本貝類学の権威となった黒田徳米, 黒田の指導で多くの業績をあげた徳島県の阿部近一など四国に関した陸産貝類研究者の跡をたどった。
言語 ja
書誌情報 ja : 香川生物
en : Bulletin of the Biological Society of Kagawa

巻 35, p. 33-44, 発行日 2008-06-01
出版者
出版者 香川生物学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-6531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00038146
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
WAID
値 1924
KEID
値 3273
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:33:01.501217
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3