ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 香川大学紀要類・刊行物等
  2. 医学部・医学系研究科(旧:香川医科大学)
  3. 香川大学看護学雑誌
  4. 第13巻 第1号 (2009年3月)

生活行動の知覚-情報処理と自尊感情との関連性—脳卒中後遺症をもつ在宅療養高齢者の場合—

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1840
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1840
58d1a75f-901b-4c65-bdf9-fee019429ca9
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA12029628_13_1_13.pdf AA12029628_13_1_13.pdf (957.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 生活行動の知覚-情報処理と自尊感情との関連性—脳卒中後遺症をもつ在宅療養高齢者の場合—
言語 ja
タイトル
タイトル Relevance of Perceptual and Information Processing of Activities of Daily Living on the Self-Esteem : In Elderly Patients with Post-Stroke Living at Home
言語 en
見出し
大見出し 原著
言語 ja
見出し
大見出し Original article
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 竹内, 千夏

× 竹内, 千夏

ja 竹内, 千夏

ja-Kana タケウチ, チナツ

en Takeuchi, Chinatsu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は, 脳卒中後遺症をもつ患者のADL, コミュニケーションならびにこれらの低下による二次的問題に対する捉え方・解釈の仕方である知覚-情報処理と自尊感情との関連性を明らかにし, 加えて, 自尊感情に対する影響要因について検討することである. 研究方法は, 脳卒中後遺症によりADLが低下した65歳いじょうの在宅療養者155名に構成的面接調査と参加観察を行った. 分析方法は, χ2検定, t検定, 階層的重回帰分析を行った.結果として, 現在の自分のADL・コミュニケーション・対人関係・役割の各々について, 健康時と比較している群は, 最悪時と比較している群よりも自尊感情が明らかに低く, 捉え方の違いが自尊感情と関連性があることが判明した(p<0.05). また, 自尊感情へは, 役割の知覚-情報処理, ADLの客観的状態が明らかに影響を及ぼしており, さらにコミュニケーションの客観的状態に加え, これらの障害による二次的問題である役割や対人関係の変化に対する患者個々の捉え方, 解釈の仕方である内的プロセスに視点を当てることが重要であることが示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A quantitative study was conducted to clarify the relevance of perceptual and information processing on self-esteem, and to determine factors influencing self-esteem. 128 patients aged 65 years or over, living at home with post-stroke single paralysis participated in the survey. Data were collected through a questionnaire and participant observations which addressed patients' ADL, communication capabilities, interpersonal relations, and roles. Analysis was conducted using Student t-tests, Chi-square tests, and hierarchical multiple regression. As a result, patients who compared their current health state with that prior to the onset showed significantly lower self-esteem than those who compared theirs with their initial highest distress (p<0.05). It was also found that the differences in patients' perceived roles and their objective status of ADL were related to their self-esteem,while their observed and perceived communication abilities were tended to be associated with their self-esteem. These findings suggest that to assist patients with post-stroke sequelae effectively, more attention should be paid to individual perceptions of post-stroke changes in interpersonal relations and roles.
言語 en
書誌情報 ja : 香川大学看護学雑誌
en : Nursing journal of Kagawa University

巻 13, 号 1, p. 13-23, 発行日 2009-03-01
出版者
出版者 香川大学医学部看護学科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1349-8673
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12029628
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自尊感情
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 脳卒中
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 知覚-情報処理
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Self-esteem
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Stroke
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Perceptual information processing
WAID
2095
KEID
1360
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:31:28.699025
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3