ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 香川大学紀要類・刊行物等
  2. 農学部・農学研究科(旧:香川県立農業専門学校・香川県立農科大学)
  3. 香川大学農学部学術報告
  4. 第70巻 (通巻第123号) 2018年2月

集落農業生産組合における米乾燥調製貯蔵施設の運営〜意向調査結果と今後の展開〜

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/3610
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/3610
2244140c-01b7-40ce-adb3-9faf72b6bb10
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00038339_070_L001.pdf AN00038339_070_L001 (389.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-12
タイトル
タイトル 集落農業生産組合における米乾燥調製貯蔵施設の運営〜意向調査結果と今後の展開〜
言語 ja
タイトル
タイトル Management of rice drying, handling, and storage facility by village production group — the intention survey results and future developments —
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 亀山, 宏

× 亀山, 宏

ja 亀山, 宏

ja-Kana カメヤマ, ヒロシ

en Kameyama, Hiroshi

Search repository
堀, 皓二

× 堀, 皓二

ja 堀, 皓二

ja-Kana ホリ, コウジ

en Hori, Kouji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 For the rural management, the production cost reduction by group use is one of the major issues. It contributes to reduce the fixed cost of rice growing farmers. The more the facility is used, the more the fixed cost is reduced. It is the major reasoning to support the collective activity by subsidy. The question is, how long the initial utilization and the initial business size can be continued at least in the duration period. It is really feasible to manage this collective activity by project base by allocating the tasks and costs among the rice growing farmers in one village.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper investigated the actual potential demand in one village on the facility utilization. Who will be the operator and the customer to request the harvesting and drying rice? Then the way to organize the collaboration in the village was proposed.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 組織・集落営農の運営には次のような活動が求められる.集落,地域,組織内に存在する農地の利活用と保全管理を効率良く,経費を削減して,皆に無理のないように行う方法を見つけ出し,組み立てることである.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ①農地の利用調整として,a.作付地の団地化を含む集落の農地利用計画の策定と必要に応じた土地改良等の農地管理.b.荒廃・遊休化した農地の把握,その復元の可否と方法,利活用の検討.c.農地利用の集積化,農地・農作業の流動化等があげられる.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ②農業生産の組立てとして,a.品種,技術の統一等作付栽培協定,作付計画等の生産計画作成.b.農作業受委託の促進.c.適正な施設・機械の導入と利用計画や資材購入方法の検討.d.過度な資本装備,機械導入の抑制,などに留意する.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ③担い手の確保・育成として,担い手の確保はもとより,むしろ集落内の労働力の有効な活用や労働能力に見合った機能分担の方法などを見つけ出し,組み立てる.a.オペレーター等の担い手の確保,育成計画の作成,b.基幹作業の実施方法や補助労働力の活用方法と担当者の決定等,に留意する.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ④役割分担と収支予算の作成として,組織運営のための運営体制や運営方法,必要経費等について明確にする.a.集落営農を運営するための組織体制づくり(集落内農家の能動的な参画を十分意識することに配慮).b.収支予算の作成,会計処理の方法と担当者の決定,に留意する.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ⑤運営・実践の具体役な方法として,生産組合の構成メンバーに集落営農をどう運営し,実践していくかについて具体的な検討と構成員への周知を徹底する.a.作業計画の作成.b.栽培管理,営農計画の作成.c.各種の労賃の決定や収益等の支払い方法.d.運営のための会合,勉強や研究会等の実施計画の作成.e.構成員個々との意思疎通の方法,指示命令系統の明示に留意する.
言語 ja
書誌情報 ja : 香川大学農学部学術報告
en : Technical bulletin of Faculty of Agriculture, Kagawa University

巻 70, 号 123, p. 1-6, 発行日 2018-02-28
出版者
出版者 香川大学農学部
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0368-5128
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00038339
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021503331
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rice dried preparation storage
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Group use
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Collective use
WAID
485
KEID
28611
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:12:46.809749
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3