@article{oai:kagawa-u.repo.nii.ac.jp:00004385, author = {北林, 雅洋 and Kitabayashi, Masahiro and 笠, 潤平 and Ryu, Jumpei and 松村, 雅文 and Matsumura, Masafumi and 寺尾, 徹 and Terao, Toru and 末廣, 喜代一 and Suehiro, Kiyokazu and 松本, 一範 and Matsumoto, Kazunori and 礒田, 誠 and Isoda, Makoto and 高橋, 尚志 and Takahashi, Naoshi and 西原, 浩 and Nishihara, Hiroshi and 佐々木, 信行 and Sasaki, Nobuyuki and 高木, 由美子 and Takagi, Yumiko and 久保, 直人 and Kubo, Naoto and O-ura, Miyuki and Ohura, Miyuki and 大浦, みゆき and 高橋, 智香 and Takahashi, Chika and 稗田, 美嘉 and Hieda, Mika and 福家, 弘康 and Fuke, Hiroyasu and 西川, 健男 and Nishikawa, Takeo and 高橋, 正人 and Takahashi, Masato and 久利, 知光 and Kuri, Tomoaki and 林, 雄二 and Hayashi, Yuji and 樽本, 導和 and Tarumoto, Michikazu and 東条, 直樹 and Tojo, Naoki and 上村, 和則 and Uemura, Kazunori and 武藤, 成継 and Muto, Shigetsugu and 長谷川, 忍 and Hasegawa, Shinobu and 若林, 教裕 and Wakabayashi, Noriyasu}, journal = {香川大学教育実践総合研究, Bulletin of Educational Research and Teacher Development of Kagawa University}, month = {Mar}, note = {本学部理科教育講座の現行カリキュラムに仮説的に示されている理科教員の「教育実践力」をふまえ, 2007年12月11日に実施された学部教員と附属学校教員の合同研究会で議論されたことに基づいて, 教育実習を通して学生が教育実践力を向上させていく過程のなかから, その重要な諸要素とそれらの関係・構造の明確化を試みた。理科をおもしろいと感じていることが, 理科教員の「教育実践力」の重要な要素であり土台に位置していると考えられる。}, pages = {37--43}, title = {理科教員の教育実践力の諸要素と構造の明確化に向けた共同研究}, volume = {18}, year = {2009}, yomi = {キタバヤシ, マサヒロ and リュウ, ジュンペイ and マツムラ, マサフミ and テラオ, トオル and スエヒロ, キヨカズ and マツモト, カズノリ and イソダ, マコト and タカハシ, ナオシ and ニシハラ, ヒロシ and ササキ, ノブユキ and タカギ, ユミコ and クボ, ナオト and オオウラ, ミユキ and タカハシ, チカ and ヒエダ, ミカ and フケ, ヒロヤス and ニシカワ, タケオ and タカハシ, マサト and クリ, トモアキ and ハヤシ, ユウジ and タルモト, ミチカズ and トウジョウ, ナオキ and ウエムラ, カズノリ and ムトウ, シゲツグ and ハセガワ, シノブ and ワカバヤシ, ノリヤス} }