WEKO3
アイテム
香川県の「暖かさの指数」と「寒さの指数」
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/901
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/901adf51180-34df-46db-b498-36cbca6301be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 香川県の「暖かさの指数」と「寒さの指数」 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Warmth index and coldness index in Kagawa prefecture | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
末廣, 喜代一
× 末廣, 喜代一
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 香川県下9ヶ所および徳島県3ヶ所の気象資料をもとに, 気温減率を-0.61℃/100mと仮定して, いろいろな暖かさの指数および寒さの指数の値をもつ標高を推定した。さらにこの結果から, 香川県の温度植生帯の区分をこころみた。それによれば, 香川県では, ほぼ平均400mの高さまでが, 照葉樹林帯下部となり, それ以上の高さから, ほぼ平均790mの高さまでが照葉樹林帯上部, ほぼ平均790mの高さ以上が落葉樹林帯(ブナ帯)となった。具体的な境界高度は地域によって異なり, その妥当性については各植生帯の指標植物や群落の分布についてのくわしい調査研究が必要であると考えられる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 香川生物 en : Bulletin of the Biological Society of Kagawa 巻 10, p. 39-42, 発行日 1982-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 香川生物学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0287-6531 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00038146 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
WAID | ||||||||||||
値 | 2798 | |||||||||||
KEID | ||||||||||||
値 | 3068 |