ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌・学外紀要・定期刊行物等掲載論文・記事
  2. 香川生物
  3. 第12号 (1984年5月)

香川県におけるバラタナゴ(別称ニッポンバラタナゴ)の分布

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/922
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/922
ed7ae613-4663-43ec-9d6d-43036c1d0646
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00038146_12_7.pdf AN00038146_12_7.pdf (484.5 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 香川県におけるバラタナゴ(別称ニッポンバラタナゴ)の分布
言語 ja
タイトル
タイトル Distribution of the Japanese rose bitterling, Rhodeus ocellatus smithi in Kagawa prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 植松, 辰美

× 植松, 辰美

ja 植松, 辰美

ja-Kana ウエマツ, タツミ

en Uematsu, Tatsumi

Search repository
安芸, 昌彦

× 安芸, 昌彦

ja 安芸, 昌彦

ja-Kana アキ, マサヒコ

en Aki, Masahiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The pure line populations of Japanease rose bitterling (Baratanago = Nippon-baratanago), Rhodeus ocellatus smithi in Japan, will have disappeared in the near future by hydrization with rose bitterling (Tairiku-baratanago), Rh. o. ocellatus. In Kagawa prefecture, rose bitterling were collected in 1982, therefore, it was necessary to describe with accuracy the distribution of Japanease rose bitterling. This paper has reported two habitiats of the pure line populations of Japanease rose bitterling. There are two populations : one is the pond of Minami-ko, Ritsurin Park in Takamatsu-shi and the other is the pond of Tsuda-cho, Okawa-gun. It seems to be the case that the two populations are natural ones, judging by the study of several examples in the literature on this subject.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 バラタナゴ(別称ニッポンバラタナゴ)Rhodeus ocellatus smithiは, 近年タイリクバラタナゴRh. o. ocellatusと交雑がすすみ次第に消えつつある。香川県下でも1982年タイリクバラタナゴが記録され, バラタナゴの正確な記載が望まれていた。今回, これまでにバラタナゴの生息地として知られていた高松市栗林公園南湖と新しく追加された大川郡津田町の溜池について報告した。これら2地域の個体群は, 採集と飼育によって純系のバラタナゴであることが確認された。さらに, 県下のこれまでのタナゴに関する記録を検討し, バラタナゴが自然分布である可能性を指摘した。
言語 ja
書誌情報 ja : 香川生物
en : Bulletin of the Biological Society of Kagawa

巻 12, p. 7-14, 発行日 1984-05-01
出版者
出版者 香川生物学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-6531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00038146
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
WAID
値 1513
KEID
値 3094
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:18:43.131864
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3