ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌・学外紀要・定期刊行物等掲載論文・記事
  2. 香川生物
  3. 第17号 (1990年3月)

香川県産カンアオイ属2種の地下茎による生活様式の復元

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/958
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/958
7a540703-7b7a-4e06-9479-b2ba5ac700eb
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00038146_17_25.pdf AN00038146_17_25.pdf (284.6 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 香川県産カンアオイ属2種の地下茎による生活様式の復元
言語 ja
タイトル
タイトル Life style on the subterranean stem of two Heterotropa species in Kagawa prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 久米, 修

× 久米, 修

en Kume, Osamu

ja 久米, 修

ja-Kana クメ, オサム


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1. 香川県産カンアオイ属2種の生活様式について, 掘り取った地下茎に基づき, 復元調査を行った。 2. ナンカイアオイもミヤコアオイもその葉条の基本構成は, 鱗片葉2枚に普通葉1枚、花をつける時は花1個の数と順序であった。 3. 普通葉の残存年数は最長3年であり, 1年葉だけのものが一番多かった。 4. 10節当りの着花節数は, 両種の間に有意差は認められず, 平均3~4節であった。経年の着花率推移は, 大きく変動していた。 5. 分枝茎を着ける個体は, ナンカイアオイが54%, ミヤコアオイが35%であったが, 1個体に着く分枝数は, 両種とも1~2枝のものが多かった。分枝茎の大部分はN型節に着き, 1節から出る分枝の数はほとんどが1枝であった。 6. 正常分枝茎の平均年齢は, ナンカイアオイが3年, ミヤコアオイが2年であった。年齢構成は, 両種とも1年の新芽が最も多く, 4~5年までに急減していた。休眠茎の年齢構成は, ほとんどのものが1年であった。
言語 ja
書誌情報 ja : 香川生物
en : Bulletin of the Biological Society of Kagawa

巻 17, p. 25-31, 発行日 1990-03-01
出版者
出版者 香川生物学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-6531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00038146
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
WAID
値 554
KEID
値 3131
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:14:39.146636
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3