ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 香川大学紀要類・刊行物等
  2. 大学教育基盤センター(旧:大学教育開発センター・一般教育部)
  3. 香川大学一般教育研究
  4. 第20号 (1981年10月)

四群点数法による大学生の食生活の実態調査—第一報 運動部に所属していない男子下宿学生について—

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1615
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1615
c9a6e2c5-72be-456e-b64b-7673e3c355bd
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00038157_20_127.pdf AN00038157_20_127.pdf (315.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 四群点数法による大学生の食生活の実態調査—第一報 運動部に所属していない男子下宿学生について—
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 藤原, 章司

× 藤原, 章司

ja 藤原, 章司

ja-Kana フジワラ, ショウジ

en Fujiwara, Shoji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本学男子下宿学生を対象として食生活調査を行い, 次のような結果が得られた。 1)乳・乳製品, 卵及び野菜類の摂取が著しく不足していた。 2)肉, 魚介類, 豆・豆製品及び総カロリーも不足状態であった。 3)たんぱく質及び油脂類の供給に占める動物性食品の割合が高かった。 4)朝食の欠食率が非常に高く, その分を1日2回の食事, もしくは夜食で補なっていた。 5)栄養素別にみると, 摂取たんぱく質のアミノ酸パターンが悪いこと, たんぱく質の量そのものも不足気味であること, 及び, ビタミン類, 無機質の摂取量が所要量を下回ることが推測された。
言語 ja
書誌情報 ja : 香川大学一般教育研究
en : Studies in general education, Kagawa University

巻 20, p. 127-136, 発行日 1981-10-01
出版者
出版者 香川大学一般教育部
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0389-3006
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00038157
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
WAID
2412
KEID
3441
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:49:52.976530
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3