ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 香川大学紀要類・刊行物等
  2. 医学部・医学系研究科(旧:香川医科大学)
  3. 香川大学看護学雑誌
  4. 第16巻 第1号 (2012年3月)

紙上事例を用いた点滴静脈内注射の与薬場面における看護学生の危険認知の実態

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1870
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/1870
7c06faec-bb79-42f3-9254-28c9fb24a662
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA12029628_16_19_27.pdf AA12029628_16_19_27.pdf (985.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-09-13
タイトル
タイトル 紙上事例を用いた点滴静脈内注射の与薬場面における看護学生の危険認知の実態
言語 ja
タイトル
タイトル Actual Risk Perception of Nursing Students in Intravenous Infusion Administration Settings Using Paper Patients
言語 en
見出し
大見出し 報告
言語 ja
見出し
大見出し Report
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 南, 妙子

× 南, 妙子

ja 南, 妙子

ja-Kana ミナミ, タエコ

en Minami, Taeko

Search repository
粟納, 由記子

× 粟納, 由記子

ja 粟納, 由記子

ja-Kana アワノウ, ユキコ

en Awano, Yukiko

Search repository
香川, 里美

× 香川, 里美

ja 香川, 里美

ja-Kana カガワ, サトミ

en Kagawa, Satomi

Search repository
名越, 民江

× 名越, 民江

ja 名越, 民江

ja-Kana ナゴシ, タミエ

en Nagoshi, Tamie

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,点滴静脈内注射の与薬場面における看護学生の危険認知の実態から,学生の危険認知の特徴を明らかにし,教育内容の検討ならびに安全教育の基礎資料を得ることである
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 対象は,A大学2年次学生のうち,本研究に同意の得られた60 名である.方法は,研究者が作成したリスク要因9 項目,リスク場面10 項目を設定した点滴静脈内注射の与薬場面の紙上事例を学生に提示し,19 項目についての危険認知率(学生が危険であると指摘した割合)を比較した.また,危険と判断した根拠に関する記述内容を意味内容の類似性に基づいて内容分類した
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今回設定したリスク要因は,難聴や乳がん手術後などのケア提供時に注意を要する患者特性に関するものや患者の氏名や年齢,実施中の治療内容が似ている状況,知識・技術・経験が不足している新人看護師がケア提供者であるなどの間違いを誘発させやすい状況因子として設定した項目であったが,学生のリスク要因9 項目の危険認知率は,1.7% ~ 15% の範囲であり,いずれも低い認知率であった.一方,リスク場面については,注射業務において間違いを起こしやすい状況である口頭指示や業務途中の中断,タイムプレッシャーなどの場面では,80%以上の学生が危険を指摘していたが,割り込み業務や複数業務が同時に進行している状況を危険として指摘する学生は少なかった
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 以上のことから,ほとんどの学生は,明らかに業務が中断されたり,通常の手順と異なる状況は危険と認知するが,場面に潜在的に存在する危険要因を認知する学生の割合は少ない.間違いを誘発させやすい危険要因に関する理解を促し,危険に対する感受性を高めていくことが必要と考えられた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The objective of the present study was to elucidate the characteristics of risk perception among nursing students based on the actual risk perception of students in intravenous infusion administration settings, and to obtain basic data for investigation of education contents and safety education
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The subjects of this study were 60 A university second-year students by whom consent was got. Paper patients in intravenous infusion administration settings that included 9 risk factors and 10 risk settings created by the researcher were shown to students, and the risk perception rate (the proportion of students who recognized the risk) for the 19 items were compared. In addition, the descriptive contents relating to the basis for judging risks were classified by content based on semantic similarity
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The risk factors used in the present study included items for which mistakes were likely to occur, such as those related to patient characteristics that require caution when providing care for patients with deafness, postoperative breast cancer patients, etc., situations in which there are similarities in the names or ages of patients or their treatment contents, and cases in which care is provided by novice nurses, who lack knowledge, techniques, and experience. The risk perception rates of students for the 9 risk factors were low at between 1.7% and 15%. As for risk settings, although over 80% of students recognized risks in situations where mistakes were likely to occur, such as verbal instructions, disruption of procedures, and cases in which one is pressed for time, few students recognized risk
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 n situations involving interruptions of tasks or simultaneous handling of multiple tasks
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 These findings indicate that most students recognize risks in situations involving clear disruption of work or irregular procedures, but few students recognize risk factors that potentially exist in settings. It is necessary to promote the understanding of risk factors that lead to mistakes and to enhance sensitivity to risks.
言語 en
書誌情報 ja : 香川大学看護学雑誌
en : Nursing journal of Kagawa University

巻 16, 号 1, p. 19-27, 発行日 2012-03-01
出版者
出版者 香川大学医学部看護学科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1349-8673
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12029628
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 点滴静脈内注射
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 与薬場面
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 危険認知
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 安全教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing student
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Intravenous infusion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Administration setting
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Risk perception
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Safety education
WAID
2488
KEID
27407
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:27:15.834244
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3