WEKO3
アイテム
副読本作成経験の「意味」 : 大学院生による副読本作成を通して
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/4365
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/43659340b38e-d591-49d3-92de-eee141eeaac4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-27 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | 副読本作成経験の「意味」 : 大学院生による副読本作成を通して | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | Significance of Working on the Editing of the Supplementary Reader of Social Study and Integrated Learning for Graduate Students of the Social Studies | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||||||||
大見出し | 研究論文・実践報告 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||||||||
大見出し | Research Articles / Practical Reports | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||||||||
著者 |
光田, 淳二
× 光田, 淳二
× 小山, 沙織
× 伊藤, 裕康
|
|||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 総合的な学習の時間の創設や特色ある学校づくりの必要性により,教員には従来になく教材開発力が求められた。大学の社会科教育学教育には,かねてより教材開発力の育成が求められている。地域学習が重要である社会科であるのに野外調査経験不足から指導に困難を来すと言われる。大学の授業でも野外調査実習は十分ではない。教材研究が,「何を」・「どのような素材によって」・「いかに」教えるかを研究することなら,教材開発は先の3要素全てに一貫した論理と説得力をもつことが必要となる。地域教材開発力は野外調査実習の充実だけで育成はされない。野外調査実習に加え,新たな手だてが必要であり,副読本の作成活動に着目してみた。社会科教員を目指す大学院生が,教育現場が活用可能な副読本作成を通し,地域教材開発力を養うとともに地域貢献を目指す副読本作成プロジェクトで,(地域)教材開発の仕方,子ども研究の必要性,出力型授業観に基づく場面設定での授業の仕方,著作権の許諾方法等を含めた一連の副読本作成実務を習得した。 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 香川大学教育実践総合研究 en : Bulletin of Educational Research and Teacher Development of Kagawa University 巻 16, p. 143-156, 発行日 2008-03-01 |
|||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | 香川大学教育学部 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 1345-708X | |||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA1147009X | |||||||||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
権利情報 | 本文データはNIIにおいて電子化したものである | |||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 副読本作成 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 地域教材開発力 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 学生提案プロジェクト | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 著作権 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 出力型授業観 | |||||||||||||||||||||||
WAID | ||||||||||||||||||||||||
756 | ||||||||||||||||||||||||
KEID | ||||||||||||||||||||||||
1146 |