ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌・学外紀要・定期刊行物等掲載論文・記事

窒素欠乏症を指標として選抜されたイネの低硝酸還元酵素活性突然変異体

https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/514
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/514
9f5ae7bb-9811-4869-b757-cfc0581d4c73
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA11414601_43_1_123.pdf AA11414601_43_1_123 (384.6 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-03-27
タイトル
タイトル 窒素欠乏症を指標として選抜されたイネの低硝酸還元酵素活性突然変異体
言語 ja
タイトル
タイトル Mutants with low nitrate reductase activity selected from seedlings expressing nitrogen deficiency symptoms in rice (Oryza sativa L.)
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 一井, 眞比古

× 一井, 眞比古

ja 一井, 眞比古
一井, 真比古

ja-Kana イチイ, マサヒコ

en Ichii, Masahiko

Search repository
片桐, 豊雅

× 片桐, 豊雅

ja 片桐, 豊雅

ja-Kana カタギリ, トヨマサ

en Katagiri, Toyomasa

Search repository
長谷川, 博

× 長谷川, 博

ja 長谷川, 博

ja-Kana ハセガワ, ヒロシ

en Hasegawa, Hiroshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Nitrate reductase (NR)-deficient mutants have been used for studying nitrate assimilation in higher plants. In this experiment, screening for nitrogen deficiency symptoms was examined to select NR- or nitrate uptake-deficient mutants in rice. Of 48,000 M2 seedlings mutagenized by gamma-ray (200 Gy), 386 seedlings exhibited pale green leaves as a symptom of nitrogen deficiency in the solution containing nitrate as a sole source of nitrogen. After determining the nitrate uptake and NADH-NR activity, 77 plants were identified as variants with a low NR activity and/or low nitrate uptake. Most of the variants were sterile, but 11 plants produced m3 seeds. In the M3 generation most of the variants exhibited wild-type levels of NR. Only two lines, NR676 and NR827, which were found to be defective in NR activity were identified as mutants with a low NR activity.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 硝酸を唯一の窒素源とする水耕液でイネの幼植物を栽培し,葉色に窒素欠乏症が認められる個体を選ぶことにより,硝酸吸収欠失ならびに硝酸還元酵素(NR)欠失突然変異体の選抜を試みた.
品種「日本晴」の感想種子に200Gyのガンマ線を照射した後代の48,000のM2種子を用い,硝酸を唯一の窒素源とする水耕液で15日間栽培したところ386個体に窒素欠乏症が現れた.これらの幼植物について硝酸吸収とNADH(還元型ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチド)-NR活性の測定を行ったところ,16個体が低硝酸吸収を,54個体が低NR活性を,さらに7個体が低硝酸吸収・低NR活性を示した.これらの個体の大部分は不稔であったが,低硝酸吸収・低NR活性を示した9個体の計11個体についてはM₃種子が得られた.M₃において2個体(NR676,NR827)の後代ではNR活性が原品種の約40%で低NR活性突然変異体と認めた.NR676とNR827はM₃においてそれぞれ低硝酸吸収・低NR活性,低NR活性変異体として選抜されたものである.これら突然変異体の特徴はNR活性が従来報告されているNR欠失突然変異体と野生型の中間を示すことである.現在NR827の後代を育成して突然変異体の生化学特性を調べている.
NR欠失突然変異体を獲得するにあたっては選抜圧の差異により,得られる突然変異体のタイプが異なることが知られている.本実験で用いた選抜方法は最も弱い選抜圧であり,このことが低NR活性突然変異体を獲得できた一員であると考えられる.
言語 ja
書誌情報 ja : 育種学雑誌
en : Japanese journal of breeding

巻 43, 号 1, p. 123-127, 発行日 1993-03-01
出版者
出版者 日本育種学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0536-3683
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11414601
権利
言語 ja
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 120004117396
関連サイト
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.1270/jsbbs1951.43.123
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
KEID
値 3358
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:33:21.131920
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3